パッケージ導入コンサルタントはクライアント企業の業務フローを効率化することに特化したお仕事です。クライアントの企業が業務フローに問題がある場合、人員数や業務内容、所要時間等をヒアリングし、システム導入によりどのくらい業務が改善出来るか、コスト圧縮が可能かといった試算をし、提案します。業務プロセスの問題抽出から業務設計書の作成までこなす、システム運用の始まりとなる重要な職種です。導入するパッケージにはERP(総合型業務パッケージ)、SCM(サプライチェーン管理)、CRM(顧客の属性・接触履歴の管理)等のソフトウェア等があります。
グローバルな仕事も可能な、展開のある仕事
業務プロセスの改善業務は経営企画、経営管理、製造、営業等と多岐にわたるため、コンサルティングにあたっては専門知識を有していることが求められます。また、特定の業務に特化した業務プロセスコンサルタントとして活躍するケースもあります。近年はアジア諸国など海外企業への総合業務パッケージ導入案件が多く、グローバルな活躍ができる職種でもあります。キャリアプランとしては企業の中でキャリアアップを目指す他、より幅広いITソリューションに携わるITコンサルタントやプリセールスへと自身のキャリアを昇華するほか、独立開業してフリーのコンサルタントとして活躍する例もあります。