団体・学校法人は、営利団体および公務員を除く、独立行政法人や学校法人などの団体で働く職員のことを指し、それぞれが目指す活動に応じた仕事を行っています。独立行政法人は政府の事業のうち、国公立大学、博物館、病院、研究機関など、効率的な運営のために国から独立した法人のことです。厚生労働省や農林水産省など管轄する官庁から運営交付金を受け、運営されています。法人ごとに目的に応じた研究や国民へのサービスを提供しています。職種は、研究職や団体を運営に関わる事務職などがあります。学校法人は私立学校の運営を行っている団体です。学校法人は公益を目的とする法人であり、寺院や教会が運営する宗教法人幼稚園、保育園を運営することの多い社会福祉法人、学校教育法により学校の設置が許可された株式会社(学校設置会社)及び特定非営利活動法人などがあります。学校法人の職員は講師や教諭のほかに、学校の運営に携わる事務職員、施設の保全や整備を担当する用務員の仕事などがあります。
専門分野を生かしながら、極めることのできる職種
団体・学校法人は研究機関や教育機関など専門性の高い業界であるため、自分の専門分野を生かして社会に貢献出来る点が仕事の魅力です。特に独立行政法人は国民の生活と社会経済の安定のために必要な事業を行う団体とされているため、比較的景気の影響を受けることはなく、安定して働くことができるのも魅力の一つです。団体職員の研究職や大学の講師などは大学院修士レベルを修了していることや、企業での研究開発の実務経験があることが望まれます。また、私立学校の教員は教員免許を持っていることが採用の条件となります。法人を運営に関わる事務職員は民間企業で一般事務や営業事務、経理など、強みのある実務経験などがあると転職に有利になります。