広告・グラフィックの仕事は、顧客の要望を踏まえ、工夫とアイデアを凝らしたPR・メッセージを世の中に訴求していく仕事です。そのために、メディアプランナーがPRの全体設計をし、クリエイティブディレクター主導のもと、グラフィックデザイナー・CGデザイナー・イラストレーターやコピーライター、アートディレクター、フォトグラファーがチームとしてPRを設計・制作していきます。また、アカウントエグゼクティブ(AE)・アカウントプランナーは顧客との間に立ち、顧客とメディア、そしてクリエイティブ・制作チームが三位一体となってPR活動を展開していけるよう、潤滑油としての役割を果たします。
デザイン一つで広がる可能性
広告・グラフィック関連の仕事には美術関連の経歴を持つ人も多くいますが、転職時に特別必要となる資格はありません。なにより実力と実績が重視される仕事です。未経験からのキャリアアップを目指す場合は、PhotoshopやIllustratorなどの画像編集ソフトの操作スキルや、デザイン知識をあらかじめ勉強しておくと転職に有利になるでしょう。また、未経験の方はまず、営業職やグラフィックアシスタントとして働くことも考えられますが、経験を積んでデザイン技術を着実につけることが成功への近道となります。また、デザインには経験や知識だけでなくオリジナリティや奇抜さも時には必要になるので、常に新しい刺激を受けながら学んでいく姿勢が求められます。将来的には、クリエイティブディレクターといった管理職はもちろん、自らデザイン事務所を立ち上げるなど独立開業する道もあります。