化粧品、医薬品業界は、化粧品の製造・販売をする化粧品メーカーや商社、医薬品の研究開発・製造・販売を行う製薬会社などがあります。業界内の主な仕事内容は、研究・開発を行う研究開発職、商社や専門店・ドラックストア企業などとの商談・提案を行う営業職、市場調査や販売企画・商品企画を行ったり、広告PR・流通向けPRなど全体を取り仕切るマーケティングの仕事があります。また、医療用医薬品を取り扱う製薬会社では、医療機関への営業を行うMR(医薬情報担当者)や、新薬情報や臨床事例などの情報集約・発信を担う学術など、多種多様な専門職があります。
人々の美に、あるいは健康に貢献できた時の達成感のある仕事
化粧品、医薬品業界のやりがいは、化粧品、医薬品を通して、女性の美、または健康を支える仕事として社会に貢献出来ることです。例えば、製薬会社のMR(医薬情報担当者)は、医療法人の医師に新薬や既存薬品の医療情報を継続的に情報提供することにより、医師との信頼関係を築いていくものになります。研修通りの情報提供をしても、さまざまなケースの患者を抱える医師には響きません。それぞれの疾患や医師のニーズに合わせての提案、日々のコミュニケーションをとることが必要になります。そして提案が成功し、医師から患者さんの声を聞けた時や、信頼関係が構築できた際には、大きなやりがいを感じることが出来ます。