掲載開始日:2023.03.19 終了予定日:2023.04.10

▼この求人の担当転職エージェント・取り扱い紹介会社を見る

サービス(その他)

職 種

学歴不問

【北海道】安全管理担当者(課長職~主任職)正社員

企業名
  • 株式会社鈴木商会(本社所在地:北海道)
  • 推薦ポイント

    北海道で代表的な資源リサイクルの専門商社!退職金制度等も有り福利厚生◎

    • U・Iターン歓迎
    • 転勤無し
    • 完全週休二日制
    • 年間休日120日以上
    • 育児支援制度あり
    • 社宅・家賃補助制度
    気になる
    応募する

    募集要項

    仕事内容
    【職務概要】
    総合リサイクル業として道内トップクラスの実績を誇る同社の作業現場の安全管理者として同社リサイクル処理施設の現場責任者に対する作業安全指導および改善対策の提案などをお任せします。

    【職務詳細】
    ・同社リサイクル処理施設の安全パトロール
    ・同社リサイクル処理施設の現場責任者および作業員に対する安全指導
    ・労働安全衛生会議における安全パトロールおよび安全指導の報告、改善提案
    ・安全対策および災害補償について関係部門と連携し、改善策を検討し対策を実行する
    ・安全委員会メンバーとして全社横断的に安全管理を行う
    ※北海道内に複数の事業所があるため、出張を伴う業務が発生します。

    ★同社事業の将来性★
    総合リサイクル業を展開しています。北海道内のお客様から金属屑を回収し、自社プラントで処理、鉄や非鉄金属等を再資源化して、鉄鋼メーカーなどに原料として販売しています。金属屑や廃棄物は無くなることは無い一方で、天然の資源は有限であるため、今後益々需要拡大が想定される業界です。
    そして今後はtoCのサービスも展開していきます。国内外の多くの企業や自治体、そして地域社会との良好なコミュニケーション構築と、業界の既成概念にとらわれない新しい発想力が求められます。
    求める人材
    【必須】
    ・全社安全部門での安全衛生管理の実務経験または、工場等の部門安全管理における責任者の経験
    ・普通自動車免許

    【尚可】
    ・衛生工学衛生管理者
    ・労働安全コンサルタント
    ・労働衛生コンサルタント

    ~環境保護への取組み~
    同社ではSDGsを積極的に推進し、海洋プラスチック等の世界的な課題にも積極的に取り組むなど、様々なチャレンジを続けています。
    給与
    年収:360万~574万程度
    月給制:月額241040円
    給与:■年収は賞与、平均残業時間を入れた金額を想定しています。
    賞与:年2回(6月、12月)
    昇給:年1回
    勤務地
    北海道札幌市中央区北四条西4-1 伊藤・加藤ビル6FJR線「札幌」駅徒歩5分
    勤務時間
    8時30分~17時30分
    雇用・契約形態
    正社員 正社員
    契約期間:無期
    試用期間:3ヶ月
    募集ポジション
    課長クラス
    募集背景
    業績好調による増員の為
    増員
    待遇・福利厚生
    通勤手当(月26,000円まで)、家族手当、住居手当(世帯主15,000円、非世帯主5,000円/月)、退職金制度、福利厚生倶楽部(リロクラブ)、育児休業制度、単身赴任手当、確定拠出企業年金制度、健康診断 等
    喫煙情報:屋内禁煙
    休日・休暇
    完全週休2日制(かつ土日祝日)、有給休暇10日~20日、休日日数120日、GW、夏季休暇(3日)、年末年始(6日)、慶弔休暇、産休・育休(取得実績100%)
    選考プロセス
    書類選考→カジュアル面談(情報システム部)→Web適性検査→1次面接(情報システム部長他)→内定
    サービス詳細・特徴
    ■資源リサイクル事業・・・産業廃棄物やビルの解体現場などから生じる金属スクラップを選別し、貴重な産業資材へ再生します。長尺ものはギロチンシャーで圧縮切断し規格サイズに加工した後、道内の製鋼メーカーなどへ供給し、 鉄以外の不純物が付着しているものは、シュレッダープラントにて破砕処理後、磁気選別で鉄スクラップを取出し再び建設資材として供給します。■家電リサイクル事業・・・廃棄物処理法や家電リサイクル法、フロン回収・破壊法など法令を遵守し、より高いリサイクル率を目指すとともに、廃棄パソコンからの情報漏えいを防ぐ安心の処理システムを実現します。■アルミ精錬事業・・・自動車のエンジンやアルミホイール、アルミスクラップを原料に、 素材の選別など前処理を経て炉で溶解した後、取引先が要求する成分規格に応じた アルミインゴットに加工し、おもに地元の自動車部品メーカーへ納入しています。■ELV(自動車リサイクル)事業・・・ELV = End of Life Vehicle(エンド・オブ・ライフ・ビークル)、役割を終えた自動車を引き取り、フロン回収・解体・破砕し、再利用します。
    転職コンシェルジュからのコメント


      ★☆★☆おすすめポイント☆★☆★
      ・鉄・非鉄金属の再資源化を行う専門商社!
      ・北海道本社で道内転勤無しで安定して就業可能!
      ・家族手当/住居手当/退職金制度など福利厚生◎!

    企業情報

    設立
    1953年8月3日
    従業員数
    364名(2020年度)
    資本金
    9,800万円
    売上高
    非公開
    事業内容
    【事業の内容】
    資源リサイクル事業、家電リサイクル事業、アルミ精錬事業、ELV事業
    【会社の特徴】
    同社は創業から今日まで、北海道の地でお客様を第一に考え事業を行ってきました。同社が扱っている金属スクラップは、リサイクルの優等生として数百年の間リサイクルされ続けてきました。今、同社はこれまでリサイクル困難だった物も再利用し、天然資源の過剰消費を抑えるべくチャレンジを続けています。
    同社の取り組みを通して「ごみを捨てる」ではなく「リサイクルに回す」という意識が根づいていくこと、また、地域で出た物はその地域でリサイクルする「廃棄物の地産地消」を目指します。 持続可能な社会の実現に向け、再利用困難な素材も再利用可能にし、いつかリサイクル素材を使用したものが当たり前に世の中で使われるようにしていきたいと考えています。 目指す理想はリサイクル素材を使った商品を専門に取り扱う環境製造業です。
    気になる
    応募する
    求人管理No.404537126
    この求人の担当転職エージェント
    株式会社ワークポート

    弘中 誠也

    • 面接トレーニングに自信
    • レジュメ指導に自信
    • キャリアプランニングに自信
    • 求人開拓力に自信
    • 条件交渉に自信
    • 電話面談あり
    • 情報交換のみOK
    • 土日祝もOK

    取り扱い紹介会社の詳細を見る 転職エージェントの詳細を見る

    職種名

    【北海道】安全管理担当者(課長職~主任職)

    企業名

    株式会社鈴木商会(本社所在地:北海道)

    応募する
    気になる

    株式会社鈴木商会(本社所在地:北海道)の詳細情報:転職求人情報ならマイナビ転職エージェントサーチ

    ご登録の履歴書を
    人材紹介会社に送信し、応募します