現在1人が検討中 掲載開始日:2022.08.06 終了予定日:2022.09.09 ▼この求人の担当転職エージェント・取り扱い紹介会社を見る 食品メーカー 職 種 上場企業 学歴不問 プラント運転員(バイオジェット・ディーゼル燃料)/バイオテクノロジー/東証一部上場/神奈川正社員 企業名 社名非公開 社名非公開とは? 社名非公開とは? 雇用企業の要望により、非公開で募集したい求人情報を「社名非公開」として掲載されています。企業名を知りたい場合は、エントリー後にお問い合わせください。 推薦ポイント 微細藻類の研究開発、販売等で急成長を遂げている東証一部上場企業です。食品販売や化粧品販売を展開しながら、バイオジェット燃料、バイオディーゼル燃料の研究開発等を行っており、そのうち、バイオ燃料の研究では市・自動車メーカー・航空会社・商社・エンジニアリング会社と共同で行っており、2020年に航空機の有償フライトとバスの公道走行を行うことを目標にしています。 転勤無し 検討リストに保存する この求人情報が検討リストに登録されました。 検討リストを見る エントリーする 募集要項 仕事内容 持続可能な循環型社会の実現に向けた、日本初の国産バイオジェット・ディーゼル燃料の製造を担う部門でプラントの運転を担っていただきます。 【具体的には】 ■実証プラントの運転管理(フィールド業務、DCSボード業務) ■実証プラントに関する改善(安全、品質、省エネ/省コスト等の改善)活動 【プラント稼働時】 交代勤務制:2交代制 ■昼勤 8:00‐20:30/休憩 12:00-13:00及び任意30分 ■夜勤 20:00‐8:30/休憩 24:00-25:00及び任意30分 【日勤やプラントのバックアップなどによる稼働停止時】 8:00‐17:00/休憩 12:00-13:00 ※2週間稼動/2週間停止で1ヶ月周期なります ■同社のバイオ燃料事業について: 2015年12月に、これまで進めてきたバイオ燃料の研究開発を実用化段階に進めるべく、横浜市、千代田化工建設株式会社、伊藤忠エネクス株式会社、いすゞ自動車株式会社、全日本空輸株式会社の協力のもと、2020年に向けた国産バイオジェット・ディーゼル燃料の実用化計画(以下、「国産バイオ燃料計画」)の始動を発表しました。本計画では、日本先駆けとなるバイオジェット・ディーゼル燃料製造実証プラントを建設し、2020年までに国産バイオジェット・ディーゼル燃料の実用化を達成すること、具体的にはバイオジェット燃料による有償フライトおよびバイオディーゼル燃料による公道走行を実現すること、を目標としています。 求める人材 【必須】 ■石油精製、石油化学、化学プラントいずれかの運転部門におけるシフト員の経験のある方(フィールド業務、DCSボード業務両方) ■高圧ガス製造保安責任者および危険物取扱者(種類不問)の有資格者 【歓迎】 ■石油精製業経験者 ■DCSチューニングスキルのある方 ■保全部門経験のある方 給与 【年収】450万円~1,000万円例(30歳~70歳例) 【月収】28万円 ~60万円例 (30歳~70歳例) <給与補足> ※給与詳細は経験・スキル等を考慮の上、同社規定により決定いたします。 ※年齢、ご経験に応じて契約社員となる可能性もございます。 ■賞与:業績連動型インセンティブ(月給制対象の方のみ) ■給与改定:年2回 予定年収はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 勤務地 神奈川県横浜市鶴見区 勤務時間 日勤 8:00‐20:30、夜勤 20(休憩時間:60分 +任意30分) 雇用・契約形態 正社員 募集背景 その他部門強化のための増員募集 待遇・福利厚生 通勤手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険 <待遇・福利厚生補足> 通勤手当:5万円を上限として実費を支給 社会保険:各種社会保険等完備(週所定労働時間により加入保険変更あり) <教育制度・資格補助補足> 基本OJT研修となります。 <その他補足> ■近隣手当、緊急時呼出準備手当、宿日直手当 ■社内懇親会(四半期に1度※全社・グループ会社間交流イベント、副社長との定期座談会など) ■働くパパ・ママを応援(田町オフィスにて企業内保育園併設※0~2歳児まで) ■カフェテリアプラン制(帰省費補助、仲間同士の交流会費補助、家族や仲間と過ごすための1時間早帰り、健康診断オプション利用等) ■屋内禁煙 休日・休暇 休日日数115日、有給休暇10日~20日、 年末年始休暇、夏季休暇、慶弔休暇、産前産後休暇、育児休暇、年次有給休暇、特別有給休暇 選考プロセス 書類選考⇒面接3回⇒内定 企業情報 設立 2005年8月 従業員数 107名 資本金 54億2424万円 売上高 111億300万円 事業内容 事業内容: ■ユーグレナなどの微細藻類の研究開発、生産 ■ユーグレナなどの微細藻類の食品、化粧品の製造、販売 ■ユーグレナなどの微細藻類のバイオ燃料技術開発、環境関連技術開発 ■バイオテクノロジー関連ビジネスの事業開発、投資等 会社概要: ■同社は2005年、微細藻ユーグレナの研究開発、製造、販売を目的に設立しました。 ■東京大学農学部の研究成果を中心に、世界で初めて微細藻ユーグレナ(和名:ミドリムシ)の食品用途での屋外大量培養に成功しました。 ■研究開発の成果を基に、サプリメントや飲料等、化粧品の製造販売、2015年からはバイオ燃料開発に注力しています。 ■主力チャネルの通販市場ではユーグレナを活用した「緑汁」やスキンケア化粧品「one」を主力商品として展開し、大型スーパーやコンビニ等を通じて自社化粧品ブランド「B.C.A.D.」シリーズや「飲むミドリムシ」等を中心に扱うほか、一部百貨店でも化粧品や健康食品を扱っており、顧客企業へのOEM提供や、期間限定のコラボ商品の展開等を目的に大手商社を通じてユーグレナ粉末の卸販売も手掛けています。 検討リストに保存する この求人情報が検討リストに登録されました。 検討リストを見る エントリーする 求人管理No.158191 この求人の取り扱い紹介会社 ヒューマンリソシア株式会社 東京紹介営業部(旧:ヒューマンタッチ株式会社) (レビューを見る) 面接トレーニングに自信 レジュメ指導に自信 キャリアプランニングに自信 求人開拓力に自信 条件交渉に自信 電話面談あり 出張面談あり 面接同行あり 取り扱い紹介会社の詳細を見る 取り扱い紹介会社のすべての求人情報を見る この求人を見ている人は、他にこんな求人もチェックしています この求人に近い求人を探す 職種から探す 建築・土木 >施工管理・設備・環境保全 >設備保全・メンテナンス 業種から探す 生活関連メーカー >食品メーカー こだわり条件から探す 上場企業 学歴不問 特徴条件から探す 転勤無し 同じ職種カテゴリーから探す 建築・土木 設計・積算・測量・構造解析 施工管理・設備・環境保全 研究開発・品質管理・特許その他 同じ業種カテゴリーから探す 生活関連メーカー 他の職種カテゴリーから探す 営業 企画・経営 管理・事務 販売・フード・アミューズメント 美容・ブライダル・ホテル・交通 医療・福祉 保育・教育・通訳 コンサルタント・金融・不動産専門職 クリエイティブ WEB・インターネット・ゲーム ITエンジニア 電気・電子・機械・半導体 医薬・食品・化学・素材 技能工・設備・配送・農林水産 他 公共サービス 他の業種カテゴリーから探す IT・通信・インターネット 機械・電気・電子メーカー 素材メーカー 住宅関連メーカー 商社 サービス レジャー 流通・小売 フード マスコミ・広告・デザイン 金融・保険 コンサルティング 不動産・建設・設備 運輸・交通・物流・倉庫 環境・エネルギー 公的機関 その他 職種名 プラント運転員(バイオジェット・ディーゼル燃料)/バイオテクノロジー/東証一部上場/神奈川 企業名 社名非公開 エントリーする 検討リストに保存する この求人情報が検討リストに登録されました。 検討リストを見る